奈良 – 8世紀建立の日本の寺院でユネスコ世界遺産に登録されている奈良県の唐招提寺が、若いカナダ人観光客によって木の柱に文字を彫って破壊されたと地元警察が金曜日に発表した。
文化財保護法違反の疑いで17歳の少年が取り調べを受けた。 金堂の柱に爪で文字を彫ったとみられ、国宝にも指定されている。
高さ約170センチの柱には、縦4センチ、横5センチの「J」と、縦2.5センチ、幅10センチの「ジュリアン」の文字が刻まれていた。
誤報と情報過多の時代において、 質の高いジャーナリズムがこれまで以上に重要になっています。
購読することで、ストーリーを正しく理解することができます。
今すぐ購読する
「情熱的なコーヒーマニア。ソーシャルメディア愛好家。Twitterの専門家。極端な音楽の専門家。ゾンビ中毒者。ハードコアな旅行のスペシャリスト。」
More Stories
RIIZEの来日公演がソールドアウト
台風シャンシャンが日本に大雨をもたらした後、3人は行方不明となった
日本のパイロット不足により、2030年までに観光客6,000万人の目標が脅かされる |世界のニュース