11月 15, 2024

FUTSALNET

日本からの最新ニュースと特集:ビジネス、政治、解説文化、ライフ&スタイル、エンターテインメント、スポーツ。

日本はインフレよりも賃金の伸びに注力すべき – 野口日銀

日本はインフレよりも賃金の伸びに注力すべき – 野口日銀

東京:日本銀行理事の野口朝陽氏は木曜日、日本は持続可能なインフレへの道を開くために賃金上昇率の改善に注力すべきだと述べた。

反射的な見解で知られる野口氏は、東京の北、新潟で財界人らを集めた講演で、今年初めに合意された3%を超える賃上げは「大幅」であり、過去30年間で最高額だと述べた。 。

同氏は「現在の最大の焦点は、この(賃金上昇)ペースが続くかどうかだ」と述べた。 「今のところ日銀の意図は、忍耐強いデフレを通じてそれを実現することだ。」

アナリストらは、同氏の見解は愚かでもタカ派でもないと述べた。

SMBC日興証券のチーフマーケットエコノミスト、丸山佳正氏は「野口氏は取締役会メンバーのコンセンサスに従った」と述べた。

「同氏が賃金上昇を強調したことは、日銀が来年3月の労使交渉後に賃金上昇が堅調になるまで緩和政策を維持することを意味している。」

日銀は大規模な金融刺激策を解除するには着実な賃金上昇が前提条件であると主張しており、過去30年間資産バブルが崩壊して以来、日本の賃金動向は世界の金融市場で注目されてきた。

野口氏は、家計のインフレ期待は着実に上昇しているが、賃金の伸びが物価上昇に追いつかない場合、消費者は支出を削減せざるを得なくなると述べた。

同氏は、消費者インフレは今会計年度後半に鈍化すると予想されていると述べた。

イールドカーブ制約(YCC)政策に基づき、日銀は成長とインフレのバランスを取り戻すため、短期金利の目標を-0.1%に設定し、10年債利回りを0%に固定している。

インフレ率が1年以上目標を上回っていることから、市場では日銀がYCCを改定するのではないかとの憶測が広まっており、直近では7月に中銀が10年利回り目標の周囲に設定した許容範囲を拡大した。

野口氏は6月の前回講演で、イールドカーブの形状に明らかな歪みはないと述べ、YCCは今のところ運営上の変更を行う必要はないと述べた。

日銀は次回、10月30─31日の政策決定会合で新たな四半期成長率とインフレ率の見通しを発表する予定だ。

READ  日本経済のパラドックスを理解する - 外交官